KITTE博多のテナントに関して、あまり多くの情報がありません。私自身非常に楽しみにしておりますので、「これは!」と気になる店舗をまとめてみました。また、博多マルイのテナントに関してはこちらの記事を参照して下さい。
よく読まれている記事
- KITTE博多の駐車場!駐車料金や提携、サービス内容まとめ!
- 水曜日のアリスが福岡大名にオープン!限定商品や先行販売商品の情報を先取り
- KITTE博多B1Fにあるシフォンアンドスプーンのケーキを食べた
- 福岡市美術館で「ゴジラ展」が2016年7・8月開催!
- 名探偵コナンが博多駅に!期間限定のコナングッズをゲットしよう。
ザックリと内容をチェック!
【基本情報】KITTE博多とは?
まず最初にKITTE博多について簡単に説明をさせていただきます。
「4月21日に博多にマルイがオープンする」ことを知っている人は多くいますが、意外とその話題にKITTE博多のことがあがりません。博多マルイもオープンしますが、そもそもはKITTE博多内にマルイが出店することになりますので、正確に言うとKITTE博多がオープンする、と言っても過言ではないのですね。
立地や営業時間なども以前紹介した博多マルイと同じ部分が多いので、より詳しく情報を知りたい方はこちらからどうぞ御覧ください。また、これより先は博多マルイを除いたKITTE博多についての記事となります。
九州初出店が21店舗!
KITTE博多(1〜7F以外の店舗)内の九州初出店の店舗は21店舗あるようです。飲食関係がメインを占めるKITTE博多のテナントのうち、21店舗が九州以外からくるということで、新たな食の開拓地として恋人とのデートや友達と遊びに行くなどして楽しむことが出来そうですね。
これらのお店に関しては後述していきます。先に地元店舗についてもみていきましょう。
地元店舗も16店の出店!
親富孝通りにあるバンドマン御用達の「博多純情ラーメン Shin Shin」や、博多の有名なもつ鍋の「博多おおやまもつ鍋」など、地元九州を代表する店舗も多数出店します。
新たに入るお店も魅力的ですが、いつもの美味しさを求めてKITTE博多の飲食フロアに立ち寄るのもまた素敵ですね。
地下1F
まだ詳しくは紹介されていないようですが、地下2階と地下3階は駐車場になるようです。KITTE博多内に120台、新設され接続される「JR博多シティ地下駐車場」内に110台分の車を駐車することが出来ます。
また、駐輪場は900台分の24時間駐輪場を設置するとのことです。
それでは地下1Fの気になる店舗をみていきましょう。
The Chiffon & Spoon
ミスタードーナツの系列であるダスキンが新たに展開するシフォン専門店「ザ・シフォン・アンド・スプーン」。2016年3月現在では、まだ東京近辺にしか出店していないにも関わらず、博多福岡に出店が決定しました。
コンビニに売ってあるようなお手軽なスイーツではなく、毎回手製で作っているため、まさに本物のシフォンを味わえ、関東では徐々に話題になっているようなので、早く食べてみたいですね。
串カツ田中
大阪でレシピが生まれ、東京で産声を上げた串カツ田中。大阪の味が福岡でも堪能できるということで、今から期待値が高まっています。
また、串カツを食べる際のルールも今のうちに覚えておいたほうが良さそうですね。なんと二度付け禁止のルールを破ったら「罰金千円」です。公式サイトをチェックして、マナーを守って楽しく食事をしましょう。
Brioche Dorée(ブリオッシュ・ドーレ)
フランス全土に300店舗を展開する有名なベーカリーカフェの「ブリオッシュ・ドーレ」。素材の多くをフランスから直輸入しているため、博多にいながらフランスのカフェで食事をしているかのような気分に浸っ。
9F
8Fはユニクロと福岡大学博多駅サテライトクリニック(仮称)となっています。飲食フロアは9Fから10F、11Fは結婚式場となっています。
それでは9Fもみていきましょう。
恵比寿かつ彩
コンセプトは「野菜のちから」。とんかつというと、九州の人は浜勝を思い出すかと思いますが、こちらかつ彩もなかなかどうして魅力的なかつ屋さんなのではないでしょうか。ヘルシー路線でかつを楽しめるので、女性にとっても栄養のバランスやカロリーを気にし過ぎることなく食事が出来るのは素敵ですよね。
銀座ライオン
福岡でもビアガーデンは当たり前のように定例化しました。そういった雰囲気で楽しめるのがビアレストラン「銀座ライオン」です。
居酒屋やバルなどとはまた違ったスタイルの、ビールと食事をどちらもバランスよく楽しめるこちらも魅力的で、新たなアルコール市場となりそうです。
おぼん de ごはん
博多マルイが女性を明確にターゲットにしているだけあって、「おぼん de ごはん」のような優しい和食は絶対に外せないですよね。
カフェスタイルで栄養バランスを考えた数多くの定食は、女性にとって最適なランチの場となりそうです。量も十分ありますので、男性からの支持も得られるのではないでしょうか。
10F
神戸元町ドリア
博多には初の出店となる「元町ドリア」。オムドリアのようなものもあり、店によって食材の比率が違うため、その土地に合った味を堪能することができます。
世界中からチーズを取り寄せて、ドリアによってその種類も変化させてきているそうなので、チーズ好きはぜひとも行きたいお店ですね。
うなぎ料理江戸川
九州初の出店となる「うなぎ料理江戸川」。うなぎというと高級なイメージを持つかもしれませんが、ミニ重セットは¥1,800(税込)と、思ったよりも値段はしません。たまの贅沢として利用してみてはいかがでしょうか?
そば茶屋 華元 本膳庵
最後は地元店「そば茶屋 華元 本膳庵」です。
少し話は違いますが、今のような春の時期、花粉症で辛いですよね。実は、そばにはポリフェノールの1種であるルチン、カテキンなどが含まれていて、これらが作用すると毛細血管が強化されることになります。
花粉症によって生まれるヒスタミンは、毛細血管に作用して痒みが目や鼻に生じるのですが、毛細血管を強化してくれるルチンなどの成分がそばにはあるので、花粉の厳しい季節にそばを食べるのは有効なことなのかもしれません。
そばは美味しいだけでなく、昔から親しまれてきたため、日本人の身体にも合っています。栄養を吸収しやすい点でも注目ですね。
おわりに
KITTE博多で食を楽しみ、博多マルイでショッピングを楽しむ。更に、阪急やアミュプラザ博多など、近郊の商業施設も充実している博多は、これからより発展していき、天神とはまた違う魅力を発揮していきそうですね。
KITTE博多の場所は下記を参照下さい。