水曜日のアリスという、不思議の国のアリスをモチーフとした雑貨屋さんが天神・大名にてオープンしました。福岡ではこれが初となる出店です。
「アリス・シリーズ」の店舗は、これまでに東京・大阪・名古屋などで展開していて、圧倒的に女性からの人気が高い雑貨屋さんです。実際に取り扱われている商品も、アクセサリーや食器など、日常生活でも使用しやすいものばかりとなっています。今回の記事では、それら商品や水曜日のアリスのコンセプトなどを詳しく見ていきましょう。
ザックリと内容をチェック!
水曜日のアリスとは?
「不思議の国のアリス」の世界感を
モチーフにした、かわいくて
ちょっぴり不思議な
お菓子とアクセと雑貨のお店です。
白いウサギを追いかけて小さな扉を開けると
そこは奇妙でかわいい不思議の国。
チェシャ猫型のクッキーに、
トランプ兵のアクセサリー
ティパーティのトートバッグなど
アリスモチーフのグッズが勢揃い。
そして店内に散りばめられた
不思議な仕掛けの数々!!
物語の世界に入り込み、
アリスの気分でお買い物してみませんか?
公式サイトより引用
水曜日のアリスは、「「不思議の国のアリス」の世界が現実にやってきたら…。」という思いを本当に現実に落とし込んだような商品がズラリと並んでいます。
映画「アリス・イン・ワンダーランド」でも、飲むと小さくなる「Drink Me ミニサイダー」がありましたが、実際に水曜日のアリスの店舗でもそのドリンクが販売されています。こちらは水曜日のアリス福岡にて先行販売されたDrink Me ミニサイダーです。

他にも可愛らしい商品が沢山ありますが、それらはまた後述していきます。


webサイトのデザインや店舗から見ても、非常にこだわりを持っているのが感じ取れる、個性的で魅力溢れるお店です。福岡店では、「不思議の国のアリス」の続編である「鏡の国のアリス」をイメージした内観になっているようで、こちらも素敵ですね。
水曜日のアリス福岡へのアクセス
水曜日のアリスの商品の写真や値段などをチェックする前に、先にアクセス方法を見ておきましょう。
水曜日のアリス福岡は、天神・大名にあります。地下鉄天神駅からアクセスする場合を想定してみましょう。
天神地下街から三越方面・七隈線方面へと進み、ソラリアプラザの案内板が見えたら地上に上がります。
地上に出たら岩田屋方面へと進み、天神西通りを国体道路側に道なりに進んでいきます。フォーエバー21が見えたらそれを右手にしながら進んでいき(右折)、突き当たったら左へ曲がります。そうすると右手にみえてきます。
天神〜博多までの道のりについては、以下の記事にて詳しく解説しています。福岡市の土地勘が薄いという方は、ぜひ参照しましょう。
また、水曜日のアリスには駐車場がありません。近隣では、天神地下街の駐車場がおすすめですよ。
天神地下街の駐車場はお得!提携サービス利用で上手に買い物しよう
水曜日のアリスのコンセプトについて
「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」は、ルイス・キャロルによって描かれた児童向け小説として有名ですが、「水曜日のアリス」は実際にある作品ではありません。
店名の由来としては「一週間の中で一番退屈な気持ちになるのが水曜日とされていて、そんな嫌な気持ちになる水曜日がちょっとでも素敵な日になるように」という思いが込められて名づけられたようです。
確かに毎日のように着けられるアクセサリーや雑貨・見た目にも美味しいお菓子などがそばにあると、憂鬱な気分も一変して晴れますよね。それらの雑貨商品をこれより見ていきましょう。
水曜日のアリス福岡で販売されている商品を見てみよう
水曜日のアリス福岡の限定商品
福岡限定のアイテムから見ていきましょう。
まずはこちら、「ガラスクロック」です。アリスの世界観がコンパクトに詰まった、可愛らしいデザインの時計ですね。イギリスで生まれた作品だからか、紅茶のアピールが強いです。(¥800(税別))

人気の商品
Twitterなどでよく見られる、人気の商品もチェックしておきましょう。

やはり一番人気なのはDrink Me ミニサイダーです。ボトルがそのままインテリアになるくらい素敵なデザインですね。(¥300(税別))
左からチェリー味・サイダー味・ベリータルト味となっています。色付きのものはとっても甘いですよ!

上記のサイダーもそうですが、ビジューキャンディは人気のため良く品切れになってしまう商品です。他にも赤×黒やピンク×紫などの組み合わせのキャンディがあります。少し毒々しくて、ポップな見た目が海外のお菓子っぽくて良いですね。(¥500(税別))

スマホのイヤホンのところにさすタイプのストラップです。チェックや水玉などの王道的な柄もあれば、紅茶柄だったりトランプ柄だったりと、いかにもアリスらしい柄のものも。カバーがなくても非常に映えるスマホに一変します。(¥380(税別))

他にもこのようなキャンドルも。LEDで発行するものなので、火事になるような心配もなく、消えても電池を交換すればまた何度でも利用可能なのが嬉しいところ。間接照明の一つとして利用しても良いし、キャンドルらしくそれぞれ香りがあるのもポイント。これはぜひ買っておきたい商品ですね。(¥700(税別))

EAT MEクッキーやトランプ柄のクッションも可愛らしいですね。それぞれのデザインによってクッションの形が違うのも、世界観をしっかりと表現してます。
水曜日のアリスの商品は沢山ありますね。どれも可愛さと奇妙さを併せ持っていて、他の雑貨にはない独特な魅力を兼ね備えています。こういう商品を見ると、映画の方も観たくなりますね。
さいごに
水曜日のアリス福岡は、まだまだ大人気です。平日は整理券なしでも大丈夫なようですが、土日は時間帯によっては待つこともあるようなのでご注意を。
購入した雑貨は、すぐに見てみたりアクセサリーだったら着けてみたりしてみたいですよね。水曜日のアリスの近くには多くのカフェがありますので、休憩がてら戦利品を眺めつつ楽しく話すのもおすすめですよ!
- 店名: 水曜日のアリス福岡
- 住所: 福岡県福岡市中央区大名1-3-3 NEO大名Ⅱ 1F
- 営業時間: 平日 11:00-20:00/土日祝日 10:30-20:00
- オープン日: 2016年5月23日(月)
- 定休日: 無休(年末年始は不定休)
- サイト: 水曜日のアリス